あなたがこれから転職をしようとしていて、現在の収入よりも年収を上げたい、あるいは下げたくないと考えているなら、この無料メールセミナーをお読みください。
多くの転職者が年収ダウンしてしまう原因
転職者が年収がダウンしてしまう一番の原因は、戦略不足です。
多くの人が、職務経歴書の作成や面接対策に夢中になるあまり、肝心の「希望年収をもらう方法」を深く考えずに活動を始めてしまいます。
そうすると、いざ転職先が決まったときに、思いのほか低い年収で決まってしまい「こんなはずではなかった!」と後悔することになります。
このメールセミナーをお読みになることで、転職初心者が必ず陥ってしまうミスとその対処法、そして無料でできる年収アップ転職の方法がわかります。
百戦錬磨の採用実務担当者と交渉するには戦略が不可欠
あなたがこれから転職活動をして、いざ年収について交渉するとき、「対決」する必要があるのは採用実務担当者になります。
採用実務担当者は、いかに安い年収で優秀な人材を採用し、働かせるか、常日頃考えています。
低い年収で良い人材を採用することができる人事部採用担当者は、会社側から高く評価されるからです。
そのため、採用担当者側には「あなたを安く採用するノウハウ」を持っています。
当然、あなたがこれから受けようとする応募先にも、人を安く採用するつもりの採用担当者が絶対にいます。
何の準備もせず、無防備に活動を始めたら、それらの人たちに安い年収で採用されてしまいますよ。
するとあとから「しまった!こんなはずでは」と後悔することに。
ですから、転職活動をする前にしっかり年収交渉の仕方を学ぶべきです。
ただでさえ「応募者」という弱い立場の人が、何の戦略も立てずに面接を受けたら、百戦錬磨の採用担当者にカモられます。
私は現在、中小企業の人事部にて採用実務を担当しているからこそわかるのです。
世の中には、能力以下の収入でこき使われている人がいる一方、上手に転職活動をしたために能力以上の年収で楽に働いている人もいるということを。
それはひとえに、活動するときに戦略を立てたか否か。
それだけです。
このメールセミナーをお読みになることで、転職初心者が必ず陥ってしまうミスとその対処法、そして無料でできる年収アップ転職の方法がわかります。
7日間メールセミナーの内容
1日目 応募の段階で「年収を下げる応募先」を選択してはいけない
2日目 年収を下げないための応募書類の希望年収欄の書き方と面接で希望年収を聞かれたときの答え方
3日目 面接での年収交渉のテクニック基本編
4日目 面接時の年収交渉で違和感なく希望年収を多めに具体的に伝える方法
5日目 転職初心者が必ずやってしまうダメな希望年収の伝え方と対処法
6日目 年収交渉を有利にすすめ高い年収での転職を成功させる「無料でできる簡単な方法」
7日目 より一層高額年収で採用されるコツ
ぜひしっかり準備して、転職での年収アップを成功させてくださいね!
メールセミナー内でお伝えするテクニックも、無料でできて簡単なものばかりで、すぐに対策できる内容です。
メールセミナーの購読も、もちろん無料です。
メールセミナー登録はこちら